2013年 11月 26日
翌日。 朝からバカみたいに食べて・・・ ![]() トヨタのアクアのレンタカーを借りて小樽に向かいました。 有名なここ。初めて行きましたが中国人多し!!!うるさい(><) ![]() ガラス細工など見ながら・・・(友人はわき目もくれずオシャレカフェ屋へ) ![]() ![]() ![]() ![]() 自慢の珈琲はとても美味しかった。 ![]() 窓越しにこんなの撮ったり。 ![]() お土産屋さんの看板犬。 結構ご老犬で良い子でした。 ![]() 前の日とこの日、「これ買ってきて!」と言われたお土産を探しまくり、やっとノルマ達成してヨタヨタと空港へ!! ターミナルビルを散策していたら、すべてのお土産がそこに揃っていた・・・・。 あー中年男は哀れ。。。。 気を撮り直して とどめは新千歳空港で「ジンギスカン」 翌日の体重計に乗るのが怖い・・ ![]() 以上全てSONY RX1 何だかんだ疲れましたが楽しかった! また行きたい。今度は夏に富良野だな^^ ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-26 21:17
| 旅
|
Comments(8)
2013年 11月 25日
泊まったホテルはここ。 友人の仕事の場所だった所。 ![]() スマホの充電のケーブルを忘れてきて前のセブンイレブンで1500円も出して買ったのにホテルの部屋にちゃんと用意してありましたとさ・・・。 JR札幌駅。 ![]() 最近のデジカメ、こんなのが普通に撮れるようになりましたね。 数年ですごい進歩です。 実はこの日(22日)から札幌市内の各地でクリスマスイルミネーションが始まったのです。 特に狙って行った訳ではありません。 まして男二人なのでロマンもクソもありません(笑) でも行きました^^ デブ二人で20分も歩いて大通り公園まで。 ここの場所は列に並んで少し高い所から見れるのです。 横構図でタワーまで入れると脇がやかましくなるので縦で! ![]() ミュンヘン・クリスマス市はあと1週間後。 準備していました。 ![]() その後、生きたエビ食べたり ![]() 本物のシシャモ食べたり。 極うま!! ![]() 北海道以外の地域で食べるシシャモは「カラフトシシャモ・カペリン」というやつだそうでインチキです。 これだけ味が違うと本州向けは偽装でしょう? しかしこの店、メチャ高くて量が少なく、途中で終了。 もう足がクタクタでこれ以上歩けない為ラーメンで締める事に。 あえてススキノ方面にはいかず、駅方面にある「ラーメン共和国」へ 店の名前は忘れました。 味噌ラーメンであれば何でも良かった^^; これだけスマホで撮りました。 ![]() ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-25 18:47
| 旅
|
Comments(4)
2013年 11月 24日
金曜、土曜の2日間、強行軍ではありましたが、友人と二人で北海道へ遊びに行ってきました。 友人は到着後仕事があり別行動に。 僕はホテル近くの北海道大学キャンパスで写真の研究をしていました。 紅葉は終わりましたが本州とは違う大きな樹木から大きな枯葉があちこちに散らばって大変綺麗でした。 ここの大学の環境は素晴らしいですね。 N潟大学とは全然違う^^; 今回の旅のお供はSONY RX1 の35mm1本勝負でした。 電池4個でギリギリセーフ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北大のシンボル「ポプラ並木」 今は柵があり人は通り抜けができないようです。 H16の台風18号でこの並木も大きな被害にあったらしく、 北大の英知を結集して「並木の再生」に取り組んだらしいです。 ![]() SONY DSC RX1 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-24 21:35
| 旅
|
Comments(4)
2013年 11月 20日
月曜から毎日冷たい雨の連続。 新潟平野部の紅葉は終わりです。 これから冬支度に突入。 とりあえず車のタイヤ交換でもしましょうか。 「ご報告」 明日21日から27日まで 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあギャラリー4Fで 新潟県写真芸術協会の公募展が始まります。 私の作品が入賞し、「奨励賞」をいただいています。 (いわゆるビギナーズラックというものです) 時間の許す方はぜひ会場へ足を運んでやってください。 私の作品の題名は「お話し中」という作品です^^ ![]() X-PRO1 XF23mm F1.4 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-20 07:46
| 新潟
|
Comments(8)
2013年 11月 18日
2013年 11月 17日
新しいレンズが届いたので早速筆おろし。 何とか地元の紅葉に間に合いました。 今日は混雑が予想されていましたので朝一で行ってきましたが・・ 普通と違う所で撮っていたら足元が悪く、靴とズボンがグチョグチョになって早々と退散。 ![]() X-PRO1 XF23mmF1.4 これでヘソクリは無くなったとさ・・・。 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-17 17:51
| 新潟
|
Comments(2)
2013年 11月 16日
村松の帰りは遠回りして石油の里へ ここの前の有名な中野邸のモミジはまだみたいです。 出てくる人に聞いたら「今年はこのまま終わるのかも」って言ってられました。 石油の里はまだ石油臭い。 ![]() ![]() X-M1 XF18-55 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-16 18:10
| 新潟
|
Comments(0)
2013年 11月 14日
仕事で五泉市村松へ。 「黄金の里」をチェックに行ったらまだ時期尚早のようです。 主要の銀杏はまだ緑色。 見頃は来週末あたりでしょうか。 「黄金の里」ほんの一角だけ黄色になっていました。 ![]() ![]() X-PRO1 XF55-200 新潟県平野部紅葉、今年は全然ダメみたいです。 赤くなる前に茶色くなって散ってしまうモミジ多数。 日本の気候が狂いはじめました。 いや、世界の気候ですね。 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-14 20:33
| 日常
|
Comments(6)
2013年 11月 12日
今日も一日寒さとの戦いだったとおもうでしょーー? ところがどっこい! 雪国は一気に冬支度するものですから事務所、部屋はポカポカです^^ 更にでかい犬までいるし。 また灯油をたくさん使うんだろうな・・・ ![]() SONY RX1 画角が被ろうがどうなろうが自分の趣味は写真を撮ること。 今日、ついにRX1と被るXF23mmF1.4Rを発注してしまった。 フルサイズ用の他社の35mmF1.4と比べりゃ随分安いはず・・・・なんだけど高い(><) これでヘソクリの大部分は消滅( ̄ロ ̄;)!! 画質は??こうご期待! ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-12 21:03
| 日常
|
Comments(4)
2013年 11月 11日
平野部の紅葉も見ないうち冬到来ですかーーー? エアコンの暖房だけではダメでストーブに切り替え! 狭い事務所、今度は暑くてYシャツ1枚で仕事しているバカな男です。 ![]() 新潟市内に素晴らしいパン屋さんを見つけました。 でも殆ど売り切れってオイ。一体何時にくればいいのさ。 ![]() ![]() ![]() 「女子か!」(><) 3枚 SONY RX1 ▲
by kazuhiro-u13
| 2013-11-11 17:48
| 日常
|
Comments(2)
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 フォロー中のブログ
火呂 Photograph のんたんのデジタルな風景 ON ANY SUNDA... Tom's OM-D CAFE TRES 写真家・相原正明のつれづ... day after day すずちゃんのカメラ!かめ... blackeyes ph... Yoshi-A の写真の... ニイガタ越後「旬の撮影地」 くろちゃんの写真 +deja+ とことこ写真館 HarQ Photogr... When You're ... bocopeco cam... 美は観る者の眼の中にある Colors of Se... NINE'S EDITION メモ帳
その他のジャンル
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||